今日の お話会は クリスマス会
毎月 第1水曜日は 大洲市立図書館で
プラタナスの会というお話会を 開催している。
私が かかわり始めて 古い図書館時代からだから
もう10年近くになる。
今年の1月 待望の新図書館が オープンした。
郊外の畑の中にできたので 参加が少なくなるのでは~~~?
と思っていたが 赤ちゃん連れのお母さんも増え
毎月 たくさんの参加者で 喜んでいる。
今月は クリスマス会で お話も クリスマスに関するものを
選んだ~
大きな絵本
冬の夜の 贈り物
飛び出す絵本
びっくり かわいい クリスマス
紙芝居
こぐまの クリスマス
赤い ブーツ作り
サンタさん 登場
サンタさんから プレゼントを もらって
みんな ニコニコ~
もう一つのプレゼントは 仲間が折り紙で作った
クリスマスツリー~
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 多肉なる日々~~~♪(2010.01.29)
- 旧 花卉センターの花 その2 (2010.01.24)
- 旧花卉センター の植物(2010.01.21)
- 5年ぶりの大雪(2010.01.14)
- 今年は 国民読書年って知ってましたか~~~?(2010.01.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます~♪



楽しそうなクリスマス会ですね
子供たちの歓声が聞こえてきそうです
手作りグッズもとっても素敵です。
小さいのでいいので作ってみたくなりました
↓石畳の猫ちゃん、後姿が可愛らしいですネ
投稿: 小夏椿 | 2009年12月 5日 (土) 08時10分
子供たちとのクリスマス会 楽しかったです。
子供がいないので 我が家では クリスマスは
しませんが ココで 毎年 楽しんでいます。
石垣の里のネコちゃん アチコチにたくさんいました。
猫を見ると カメラを向けたくなりますが~~~
逃げられたのも~~~
投稿: ゆきこ | 2009年12月 5日 (土) 08時38分
ゆきこさん、こんにちは~


クリスマス会にたくさんの人が集まって
とても楽しそうですね
いくつになってもクリスマスが近づくと
ウキウキしてきますね
こぐまのクリスマスを読んでるのはゆきこさんですか
投稿: new tree | 2009年12月 5日 (土) 10時18分
あたり~



良く分かりましたね~
大きい絵本も 紙芝居もすこし長かったので~~反省~
でも 工作をするので いつもの読み聞かせの 半分にしたのですよ~
投稿: ゆきこ | 2009年12月 5日 (土) 13時23分
ゆきこさん
お話会10年近くも続いているなんて
素晴らしいですね。
初めの頃のお子様は大きくお育ちになっておられますね。
夢が有ってお子様もお母様方も楽しみに
されている事でしょうね。
黒板の絵は皆さんで描かれているのでしょうか?
とっても可愛いです。
赤いブーツとオリガミのツリーは素敵で、
皆さん大喜びだったでしょうね
投稿: すみれ | 2009年12月 5日 (土) 14時35分
プラタナスの会で 出会った子供たちと通学路で
出会うと 挨拶してくれます。
もう最初の子供たちは 高校生になってるかも~~~?
赤ちゃん連れのお母さんたちと お話しするのも楽しいです。
赤ちゃんを抱っこしたり~~~
クリスマスの工作は 毎年 何にするか 頭をひねります~
投稿: ゆきこ | 2009年12月 5日 (土) 15時52分
ゆきこさん、こんばんは^-^
楽しそうなクリスマス会ですね。
大勢の親子さんが集まりましたね。
皆さんこの日を楽しみにしていたのでしょうね。
絵本や紙芝居を読んでいただいたり、
本物のようなサンタさんが登場して
お子さん達は目を輝かせていたことでしょうね。
素晴らしい活動、いつまでも続けてくださいね。
投稿: hiro | 2009年12月 5日 (土) 21時38分
楽しいクリスマス会ですね。
ゆきこさんは紙芝居や読み聞かせをしているんですね。
次女も8カ月になる孫を連れて、近所の公会堂に行っているようです。
子供のいるお母さんたちも、とても助かっていると思いますよ。
私は孫にせがまれて本を読むのですが、舌が絡まって上手く読めません。
投稿: すいせん | 2009年12月 5日 (土) 22時39分
読み聞かせのボランテイアの プラタナスの会は
人数が減って 3~4人の時もありました。
今は 学校でも 読書に力を入れて よみきかせの
時間をとっているようですね。
そのせいか プラタナスの会のメンバーも9人に増え
喜んでいます。
この活動は いつまでも 続けたいと思っています。
投稿: ゆきこ | 2009年12月 5日 (土) 22時57分
読み聞かせのボランテイアは 楽しいです。
他に 視覚障害者の朗読ボランテイアも
10年前からしています。
でも プラタナスの会方が 小さな子供と 接するので
楽しいです。
子供たちと 触れ合ってると 気分も 若くいられますね。
すいせんさんも お孫さんに 本をゆっくり
読んであげてくださいね~
投稿: ゆきこ | 2009年12月 5日 (土) 23時03分
ゆきこさん こんばんは~
読み聞かせの会をなさっているのですね。
とても楽しそうな様子が伝わってきます。
私も 15年ほど 小学校の放課後や、休みの日に開放をしている図書館のおばさんをして
孫のような子どもたちと触れ合って若さをもらっています。
パンを焼いたり、いろんなボランティアなど 活動的な様子 尊敬です。
投稿: あららま | 2009年12月 5日 (土) 23時25分
ゆきこさん おはようございます。
新しい図書館でクリスマス とっても楽しそうですね。
手作りのプレゼントは子供たちの心を
温かくしますね。
プラタナスの会 名前も素敵です。
子供さんから元気がもらえて良いですね。
飛び出す絵本 私も見たくなりました。
投稿: oasisu | 2009年12月 6日 (日) 07時34分
楽しい雰囲気が伝わってきます。
小さなお子さんたちは、赤い靴下や、何しろサンタさんが登場して、さぞかし嬉しかったとおもいます。
画像からもそれが伝わってきます。
テレビやゲームに子供たちの関心が行ってしまいがちですが、お話会、子供たちにとっても親御さんにも貴重な時間だと思います。
ゆきこさんにもよい時間で、とても素敵なことをされていると感じます。
投稿: ムムム | 2009年12月 6日 (日) 09時08分
図書館で ボランテイアをされてるのですね。
読み聞かせは 特に 講習を受けたわけではありません。
お母さんが 子供に本を読んであげるように~~~といつも言っています。
お話を聞いてるときの 子供たちの キラキラ輝く
目が 好きです。
あらままさんのほうが ずっと先輩です。
いろいろ教えてくださいね~
投稿: ゆきこ | 2009年12月 6日 (日) 10時36分
プラタナスの会の名前は どうしてついたのか
由来は分かりません。
前のグループの方たちが 子供も大きくなったので
やめたいといわれ 司書の方から 引き受けてくれないかと頼まれました。
仲間を集め 活動し始めて もう10年になります。
子供たちと触れ合って 元気をもらっています。
これからも できるだけ長く 続けようと思っています~
投稿: ゆきこ | 2009年12月 6日 (日) 10時42分
毎年 12月には 何の工作するか みんなで
考えます。
子供たちに 簡単にできるもの~~~~
今年も 30人分の ブーツのセットを
事前に準備しました。
大変ですが 楽しいです。
親子で 毎月楽しみにしてくれてるようで~~~
励みにもなります~
投稿: ゆきこ | 2009年12月 6日 (日) 11時01分
ゆきこさん、こんにちは。



楽しそうですね.こんな大人から子供達も
楽しめるクリスマス会はいいですね(*゚▽゚)ノ
飛び出す絵本や紙芝居なんて子供達嬉しく見たのでは・・・
紙芝居なんて懐かしいですねヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
こういうクリスマス会は夢を与えるのでいいですね
ブーツ作りや最後はサンタさんが来てみんなに
プレゼントを渡して子供達の嬉しそうに微笑む
顔も素敵ですねヽ(´▽`)/
後折り紙で折ったクリスマスツリーが何とも
言えず可愛いですね
あっそうそうこぐまのクリスマスを読んでいるのはゆきこさんですか
投稿: saki | 2009年12月 6日 (日) 11時22分
今日は 又寒くなりました。
プラタナスの会で 紙芝居してるのは 私です。
仲間が たくさんいるので みんなで 順番に
読んでいます。
今年のクリスマス会も みんなに喜んでもらえてよかったです~
投稿: ゆきこ | 2009年12月 6日 (日) 15時32分
ゆきこさん 今日は!
楽しそうなクリスマス会ですね。
子供たちの喜びの声が聞こえてきそうです。
真っ赤なブーツもクリスマスツリーもとっても可愛らしいです。
子供たちは夢の世界が広がることでしょう
プラタナス会の皆さんは素晴らしい活動をなさっていらっしゃいますね。
何時までも楽しませてあげてくださいね。
投稿: えつまま | 2009年12月 6日 (日) 16時07分
プラタナスの会は メンバーみんなで 和気藹々と
楽しく活動しています。
子供たちとふれあい 喜んでもらって 私たちも
元気をもらっています~
投稿: ゆきこ | 2009年12月 6日 (日) 22時23分
こんばんは、ゆうです♪
お話会に10年♪すごいですね~
とっても皆楽しそう~
クリスマス色ですね♪
お子さんたちのお顔がキラキラしてます。
私も、今日、近くの図書館に行ってきました
図書館の雰囲気が好きです♪
投稿: ゆう | 2009年12月 7日 (月) 01時01分
子供たちとの クリスマス会 楽しかったですよ。
私も 図書館大好き人間です。
園芸書と 料理本以外は もっぱら図書館利用です。
新図書館になってから インターネットで
予約できるので とても便利です~
投稿: ゆきこ | 2009年12月 7日 (月) 09時18分
クリスマス会
たくさんの人が集まって大盛況でしたね

子供達と触れ合って ゆきこさんも若返って楽
サンタさんからプレゼントを貰って 大喜びしている 子供の顔が目に浮かんでくるような 楽しいブログね
投稿: ハッセ | 2009年12月 7日 (月) 16時52分
こんにちは~
楽しそうなクリスマス会ですね。
子供さんたちの賑やかな声が聞こえてきそうです。
折り紙のクリスマスツリー、かわいいですね
いつも思いますが、ほんとにいい活動をされていらっしゃいますね。
心豊かな感じがしてこちらまで暖かい気持ちになります~
投稿: アガパンサス | 2009年12月 7日 (月) 17時37分
クリスマス会は 子供も喜び 大人も童心に帰って
楽しみました。
毎年 今年は 何をするか 計画するのが
楽しいです。
クリスマス会に サンタさん(図書館の男性職員)登場は
2回目かな~?
やっぱり 子供たち 一番喜びましたよ~
投稿: ゆきこ | 2009年12月 7日 (月) 23時03分
ボランテイアの中でも プラタナスの会が一番楽しいです。

赤ちゃんから 幼稚園児までと触れ合うことができます。
明日は 10ヶ月健診に合わせて ブックスタートです。
3年前から 大洲市で始めました。
私たちも ママと赤ちゃんに お話しながら絵本を
手渡しします~
投稿: ゆきこ | 2009年12月 7日 (月) 23時09分
クリスマス会楽しそうですネ
子供さんも赤ちゃん連れのお母さん達も
増えて来て楽しみも増ますね
大きな絵本や飛び出す絵本
そして紙芝居子供達の夢が一杯
嬉しい事ですネ・・サンタさんも登場して
子供達の歓声が聞こえて来そうで・・す
ゆきこさんの頑張りに
尊敬心が又募りました・・
投稿: 咲子 | 2009年12月10日 (木) 15時10分
毎年 我が家では クリスマスは しないのですが
子供たちと この会で 楽しんでいます。
どんな工作を するか考えるのも 楽しいです。
これからもできるだけ長く 続けたいと思っています~
投稿: ゆきこ | 2009年12月10日 (木) 17時19分