今年は 国民読書年って知ってましたか~~~?
新年 明けまして おめでとうございます。
今年も よろしくお願いいたします~
今年は 国民読書年だそうだ。
本の好きな私にとって 嬉しい限りである。
最近 図書館を通じて プラタナスの会に 小学校から
読み聞かせの依頼が 増えた。
私は 好きな ガーデニングと 料理の本以外は
もっぱら 図書館を 大いに利用している。
夫のカードも作っているので 2枚のカードで
1度に10冊まで 2週間 借りることが出来る。
いつも手元に 数冊の本を置いていないと寂しい。
もしかしたら 活字中毒かしら~?
最近は なるべく活字が大きく 気楽に読めるエッセイや
好きな作家の小説を 読んでいる。
年末に借りたのは こんな本。
大分前に 希望図書で 購入をお願いしていた本が
2冊入ったと 連絡があった。
新品の本を 一番先に読むのは とても嬉しい~
「北の大地の 夢見るガーデン」の著者
上野砂由紀さんは ドラマ「風のガーデン」の
ガーデンデザインをされた方でもある。
91歳で 一人暮らしを楽しんでいらっしゃる
吉沢久子さんの 新刊本
平成20年6月6日に 衆・参両院で
「国民読書年に関する決議案」が採択され
平成22年を 国民読書年とすることが 決定した。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 多肉なる日々~~~♪(2010.01.29)
- 旧 花卉センターの花 その2 (2010.01.24)
- 旧花卉センター の植物(2010.01.21)
- 5年ぶりの大雪(2010.01.14)
- 今年は 国民読書年って知ってましたか~~~?(2010.01.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
明けましておめでとうございます。
どんなお正月を過ごされたでしょうか。
アップされた本、どの本も興味をひかれるものです。
夢見るガーデンは、素敵な表紙ですね。
上野なんとかさんの、ご本かなと(お若い女性の)思い、拡大してみたらやはりそうですね。
表紙からも素敵なガーデンだなと本の中が気になります。
ゆきこさんを見習って、この1年、本を手にする機会が増えればなと思っています。
投稿: ムムム | 2010年1月 5日 (火) 09時02分
新年 おめでとうございます。

今年のお正月は 長男一家が遊びに来てくれて
にぎやかに過ごしました。
昨年は 未だ生まれていなかった 2人目の孫も参加して~~~
「北の大地の夢見るガーデン」の上野砂由紀さんは
テレビドラマ 「風のガーデン」のお庭を作った方です。
今年は 今まで以上に ほんとのかかわりが 深くなっていくのでは~~~
今年も よろしくお願いします~
投稿: | 2010年1月 5日 (火) 14時27分
明けましておめでとうございます。
今年は国民読書年ですか~。
知りませんでした。
最近トンと本を読まなくなりました。
今年は少しでも読みたいな・・・。
投稿: しま | 2010年1月 5日 (火) 16時37分
こんにちは~

今年も色んな事を教えていただきたいですね。
よろしくお願い致します!
「国民読書年」ですか~
「じゃあ、読もう」ですね
推理小説が好きなのですが
人気のある小説はいつも予約でいっぱいです。
買わずに借りる人が多いのでしょうね
投稿: アガパンサス | 2010年1月 5日 (火) 17時39分
ご無沙汰しています。
そうなんです。
私も 最近知ったばかりですが~~~~
小学校で 最近 読み聞かせに熱心になったのも
そのせいだったようですね~
投稿: ゆきこ | 2010年1月 5日 (火) 20時26分
ゆきこさん 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
私も読書が好きです~
ジャンルは問わないのですが本を読んでいると
心が落ち着くのですよ。
夏の散歩は本持参で
散歩後に公園の木陰で読書するのが気持良いです。
投稿: あんず | 2010年1月 5日 (火) 21時31分
ゆきこさん
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
国民読書年とは知りせんでした。
ゆきこさんは物知りですね。
本が本当にお好きなんですね。
「北の大地の夢見るガーデン」は読んでみたいです。
投稿: えつまま | 2010年1月 5日 (火) 22時02分
推理小説は 夏樹静子や森村誠一をよく読みました。
最近は もっと気軽に読めるものが(エッセイなど)が
多くなりました。
読みたい本は 図書館が新しくなってから ネットで
予約できるので 便利になりました~
投稿: ゆきこ | 2010年1月 5日 (火) 23時07分
ゆきこさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
国民読書年、全く知りませんでした。
本は近くの図書館を利用しています。
市の図書館はネットでいろいろ頼めて便利です。
素敵な本を読まれていますね。
私はエッセイはあまり読んでなくて・・・
今年は読んでみたいと思います。
最近はパソコンに時間を取られて、今も借りてはいますが
まだ読み終えないでいます。
投稿: すみれ | 2010年1月 5日 (火) 23時10分
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
公園で 読書ですか~?

未だ 経験ありませんが 公園の木陰 夏は涼しくて
良さそうですね~
いつも手元に 読みかけの本を3~4冊は置いています。
本がないと 落ち着かないところ 良く似てますね~
投稿: ゆきこ | 2010年1月 5日 (火) 23時12分
本は 子供の時から好きで~~~
学校の図書室の本 読み漁っていました。
新しい図書館ができて 好きな本は ネット予約できるので
ますます 読書に熱が 入ります~
投稿: ゆきこ | 2010年1月 5日 (火) 23時18分
すみれさんも 同じ図書館派なので 嬉しいです。

そちらは 大きな図書館だから 蔵書もたくさんあるのでしょうね。
うらやましいです~
図書館で 本を眺めるのが 大好きです。
PCに 読書と 目を酷使しすぎているので
それがちょっと心配です~
投稿: ゆきこ | 2010年1月 5日 (火) 23時23分
ゆきこさん、
あけましておめでとうございます♪
私も本を処分した10年前頃から図書館派に
代わりましたが、「国民読書年」のことについては
知りませんでした。
最近は読書離れが進んでいましたが、昨年から月に
1冊は小説を読もうと心がけています。
私も読みたい本はネットで申し込んでいます。
ネットだと一つの図書館だけでなく、市のすべての
図書館から探してくれるので、楽で良いですね。
一人何冊でも借りられますが、期限が2週間なので
1回に借りるのは5冊位です。
ゆきこさんがお借りになった本も興味深いものばかりです。
最近は読みたい本を探すとき、ブログのお友達から参考に
させていただくことがとても多くなりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: hiro | 2010年1月 6日 (水) 08時04分
ゆきこさん今日は


明けましておめでとう御座います
今年は国民読書年初めて聞きました
私も実は読書大好きで以前は
よく買っては読んでいました。しかし
よく見るとガーデニングの本が一番多いで・・す
夢みるガーデン今度買って見たいです
図書館でカードも作ったのですが我が家から遠く
数回利用して其の侭今思うと少し残念で・・す
投稿: 咲子 | 2010年1月 6日 (水) 13時26分
遅くなりましたが・・・今年も宜しくお願いします
今年は「国民読書年」初めて聞きました
最近目が疲れやすくなったので あまり本は読んでいませんが
近くの図書館を利用して 読むのを心がけたいと思っています(思うだけかもしれませんが・・・
投稿: ハッセ | 2010年1月 6日 (水) 16時43分
hiroさんも ネットで 本の予約をされてるのですね。
本当に便利になりましたね~
国民読書年 いろいろイベントもありそうで
読書好きにとって 嬉しい年になりそうです。
今年もよろしくお願いします~
投稿: ゆきこ | 2010年1月 6日 (水) 19時35分
読書の好きな方がいらして 嬉しいです。
我が家も 本棚を 眺めると ガーデニングと
料理本が多いです。
料理の中では 一時熱中した パン焼きの本が一番多いかな~?
図書館 新しく建て変ってから 遠くなり 夫の運転で買い物の折に
よってもらっています~
投稿: ゆきこ | 2010年1月 6日 (水) 19時39分
ハッセさんも 目が疲れやすいですか~?

私も 眼科で ドライアイの目薬もらってるので
いつも 愛用しています。
読書より PCのほうが ドライアイになりやすいような~~~
ハッセさんも お勧めの本があったら教えてくださいね~
今年もよろしくお願いします~
投稿: ゆきこ | 2010年1月 6日 (水) 19時42分
ゆきこさん、おめでとうございます

今年は読書の年なのですね
5年前に今の所に引っ越してきてからは
図書館が遠かったので一度も行ってないのですが
今春すぐ近所に図書館が引っ越してくるので
とても楽しみにしてます
今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
投稿: new tree | 2010年1月 6日 (水) 21時46分
明けまして おめでとうございます。

近くに 図書館ができるなんてうらやましいですね。
こちらは 車で行かないといけない距離です。
買い物ついでに 夫の運転で 出かけています。
一人で 行って 好きなだけ 図書館にいられたら
一番いいのですが~~~
今年もよろしくお願いします~
投稿: ゆきこ | 2010年1月 6日 (水) 22時23分
あけましておめでとうございます~
今年もよろしくお願いします。
国民読書年なんですね

私はもっぱら「つんどく(積ん読)」派で
読みたい本はたくさんあるのですが進みません
上野ファームさんは近くなので年に1度は行っていますが
来園者が増えて荒れる部分も増えたようで
去年から有料のオープンガーデンになってしまいました。
お庭は英国にガーデン留学されていただけあって、オーナメント使いなどがEGのエッセンスがたっぷりです。
規模はコンパクトですが女性お二人でされるのは大変なことだと思います。
交通の便はあまりよくありませんが、自然に囲まれた素敵な空間に是非一度おいで下さいね♪
投稿: 小夏椿 | 2010年1月 8日 (金) 00時44分
上野のファームも 風のガーデンもどちらも 旭川だから
すぐお近くなんですね。
いつか 機会があったら 行ってみたいです。
本は 手近にあるだけで 積読でもなんでも 嬉しいです。

自分の本だと いつか読めると思って ついつい
先延ばしになって なかなか読めないです~
その点 図書館だと 期限が 2週間なので
急いで読んでしまいます~
投稿: ゆきこ | 2010年1月 8日 (金) 11時12分
ゆきこさん あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年は「国民読書年」とは知りませんでした。
最近 読書していませんが 冬は農作業もなく読めそうです。
図書館は歩いて10分の近くにあります。
素敵な本 紹介して頂けて嬉しいです。
投稿: oasisu | 2010年1月 8日 (金) 20時49分
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
図書館が 歩いて10分のところにあるなんて
いいですね。
好きなときに行けて 図書館で ゆったり過ごす~~~
うらやましいです。
今年は お互いに たくさん本を読みましょうね。
いい本があったら 紹介してくださいね~
投稿: ゆきこ | 2010年1月 8日 (金) 22時51分